マーケティングとネズミ講を理解しよう
こんにちはミントです。
42歳 中2の娘と小5の息子をもつ、おじさんです。
仕事をしてて、収入が足りないことってないですか?
ちょっと副収入があると助かるってありますね
そんな際にこんなTwitterなどからお誘いのDMで届いたことがないでしょうか?
ミントにも、Twitterで突然DMがきました。
「この事業の価値を確実に届ける為、約50分程度の詳細をまとめた事業動画を用意してますのでご覧になりますか?
その度肝を抜く自信があります!片手間ではなく静かな環境で集中して聴いて頂ければと思います」
次のコメントで
「この企画には学生、会社員、主婦さんを始め、各界の経営者など社会的にステータスのある方々も、数多く参入されています!
こういった方々が、この動画がキッカケで人生の大きな転機になったとおっしゃっています。
僕もその内の1人で人生観がガラッと変わり、今に至ります!
動画は全部で3本ありますので集中できる環境でお好きな飲み物を用意して「1つずつ」ゆっくりとご覧下さいほっとした顔
最後まで試聴頂きましたら特典も用意しております。」
動画を確認すると、簡単にいうと昔でいう「ネズミ講」の進化した内容でした。
ミントは今まで全てDMでお誘いがきた物については、丁重にお断りさせて頂いたのですが、誘っていただいた人も含めて、こういった副業につい手をだしてしまっている若い人に「知識がないなぁ」と感じています。
といっても、僕自身20歳くらいの時に、こういった企業に属していたことがあって、2ヵ月で辞めた経験があります。
こういった内容で、仕事しても一瞬は稼げても、一生は稼げていけない仕事です。
できれば、若い人にやってほしくないと感じ情報提供として記事にしています。
今回は、動画を確認してみると、やたらと「マーケティング」言葉をかっこよく話をしていたので、そこを重点に記事にしてみようと思いました。
皆さんは、「マーケティング」という言葉って、皆さんは理解されているでしょうか?。
ぜひ、理解されていない方は、続きの記事を読んで頂けばと思います。
こんなミントですが、これでも、ITILという資格をほとんどもっていて、沢山勉強をしています。
その勉強した内容を少しだけ提供したいと思います。
スポンサードサーチ
マーケティングとは
みなさん「マーケティング」という言葉を辞書で調べたり、ググることをしたことはありますか?
「マーケティング」をググると
商品が大量かつ効率的に売れるように、市場調査・製造・輸送・保管・販売・宣伝などの全過程にわたって行う企業活動の総称。市場活動。販売戦略。
なんて意味が出てきます。結構深い言葉ですね。
特に企業活動の総称と意味が含まれる言葉として使われています。
では、大手企業は「マーケティング」という言葉理解させるのに、大手企業の社員にどういったことをしていると思いますか?
答えは「外部委託教育」を実施しています。
大手企業は大手企業の外部委託教育(富士通ラーニングやHPEにNECラーニングなど)で人材の育成を実施しているのです。
皆さん英語とかを勉強するのであれば基本英会話教室に行きますよね。
例えばこんなの
Universal Speaking
こういった英会話教室やオンライン英会話をいくことで、スキルがあがって、英語を話すことができるようになります。
「マーケティング」も一緒なんです。
大手企業は、お金をかけて、外部委託に社員を受講させて育成します。
育成したプロを主軸に企業のマーケティングを実施していくわけなんです。
サービスストラテジという言葉は知っていますか?
意味はITサービスを提供する際の戦略のこと。
マーケティングの意味にも「販売戦略」という言葉が使われいます。
サービスストラテジでは、企業戦略という意味に繋がっていくのですが、皆さんは戦略を立てて「マーケティング」を考えているでしょうか?
動画のように「勧誘」を進めらていないでしょうか?
マーケティング=勧誘
なんて教わっていないですか?
間違ったことを教えてる人が、Twitter上で沢山います。
若い人には、正しい知識をつけてもらいたいです。
ビジョン、ビジネスケース、サービスモデル、ポートフォリオ
「ビジョン」 将来の見通し。 構想。 未来図。
「ビジネスケース」事業行動によってもたらされる結果を明確に伝えるものであり、意思決定や計画立案の際に用いられる道具である。
「サービスモデル」製品やサービスの面白さ、価値
「ポートフォリオ」コストが発生し、利益が生まれ、リスクがあるのかを一覧・比較
上記のような言葉もサービスストラテジに含まれています。
もし、こういった言葉を理解しないで、何かを始めようとしているとすると、かなりリスクの高いことを実施しようとしていることに気を付けて下さい。
まとめ
間違った知識でお金を稼ぐことができても、スキルは
上がりません。
スキルアップとは、自分が勝負する場所の知識を極めていくことです。
決して、人の動画をただ使って、勧誘することがスキルアップでは、ありません。
動画の中で気になった言葉で「合法」という言葉もよく使われていました。
昔、薬物の話でありますが、「合法ドラック」で薬物を売っていたのと似ています。
結局「ネズミ講」なんです。
グレーゾーンをただ歩いているだけなんです。
そこに気づいて下さい。本当のスキルアップを実施して下さい。
簡単に稼ぐ言葉には、人を騙すという裏が基本あります。
コツコツ地道に進むしかないのです。騙されないように人生を歩んで下さい。
最後に少し宣伝をさせて頂きます。
【副業】をするなら、まずブログをはじめてはどうでしょうか?
どのサイトを見ても、時間がかかるものの、月3万~5万ほどは稼げるようになります。
続けるかどうかがポイントです。
ブログを始めるといろいろと自分で勉強するようになります。
勉強すればするほどブログに特化したスペシャリストになっていくことができます。
将来のスキルになるということです。
自分が使っているのはエックスサーバです。
Xserver Business
クイックスタートがおすすめです。簡単にブログをはじめることができます。
ぜひ挑戦をしてみましょう。
コメント