りんごとゆで卵ダイエット三十九日目
こんにちはミント42歳です。
ダイエット三十九日目です。
スポンサードサーチ
今日のスケジュール
0530起床
0615~0700 通勤
0715朝食(ゆで卵、ミルクプロテイン、リンゴ)
0730仕事
1200昼食(ミネストローネ、ゆで卵2個、牛おにぎり)
1700帰宅
1800~2100子供とバドミントンの練習
2200夕食(アボカドとひき肉チーズ丼、野菜スープ)
2300就寝
本日の歩数
本日は、一万歩を超えることができました。
ダイエット中の体調管理
ダイエットをすることで疲れやすくなったり、集中力が欠けてしまったり、
ひどくなるとめまいや頭痛など、慢性的な体調不良になってしまう場合もあります。
1.息が臭くなる
ダイエットをすると、口臭がきつくなることがあります。
原因は、身体の燃料となる糖類と炭水化物が尽きたとき、代替えエネルギーとして体内で生成されるケトン体です。
血中のケトン体レベルが高い人ほど口臭がきつい傾向があります。
2.口の中が乾く
ケトン体には口内を乾かす作用もあり、いつものどが渇いたように感じるます。
水を飲めむことでかなり解消されます。
3.疲れを感じる、めまいを感じる
ダイエット中は時折、疲労感を感じることもあると思います。
「炭水化物摂取量が減ることで、血糖値が下がります」そのため、体からエネルギーを奪う要因のひとつであります。
炭水化物を減らしたことにより、体に必要なミネラル(カルシウムやマグネシウムなど)も排出されてしまいます。
4.便秘になりやすい
全粒穀物は食物繊維の宝庫。食物繊維があることで、定期的なお通じが可能になります。
食物繊維を摂らないと、小腸で深刻な問題が起きかねないのだそう。
りんごも食物繊維が多く含まれています。毎日一個食べることで対応可能となります。
5.腎臓に大きな負担をかける
ケトン体は高度の酸性です。
血中にあることによって血液が酸性に傾きます。
胆石のリスクが高まる、極端なケースだと、骨量が減少する可能性があります。
6、メンタルダウンをしてしまう
体調不良がおきることで、自分がメンタルダウンをしてしまうことがあります。
時には自分にお休みをつくって、食事を楽しむことが大事です。
一番大事なことは、楽しんで継続できる方法を見つけることです。。
本日の体重
三十八日目と維持になりました。
しばらく維持ができるといいと思っています。
まとめ
ダイエットにおいて、体重が減ることがよろこびでありますが、その分精神的と肉体の負担が大きいです。
そのため、継続するには、楽しんでダイエットができることが大事です。
体調にも十分注意をして、続けて頂ければと思います。
健康のためのダイエットに留意しましょう。
りんごは美容効果ということで、最後に宣伝させて頂きます。
ピモレ クリーミィセラム
寒くなってきた今日この頃ですね
りんごの力で肌の乾燥も防いで綺麗に美しい肌にいかがでしょうか?
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメント