初心者がブログの書き続ける難しさ
今日は、ブログをお題が出ません。ネットで検索したりしましたが、ほんと出ない
そんな日がブログ初心者には多いのではないでしょうか?
そんなときの対策を記事にしてみました。
スポンサードサーチ
悩みと対策方法
優秀なブロガーの記事と比べている
初心者ブロガーは、良い記事を書きたいとおもっている状況で、良いブロガーの記事を読むことが多いはずです、いつの間にか自分の記事のレベルが低く感じて記事がかけなくなるきとがありませんか?
そんな時は、「昨日の自分より一つスキルを上げよう」パソコン操作を一つ覚えたり、wordpress操作でもいいと思います。何か昨日の自分より進化しましょう。大事なことは自分のスキルが上がることで。人とくらべるのではなく、昨日の自分とくらべましょう。
パソコンに向かうと手がとまる
ずっとパソコンの前にいると、いろいろな誘惑に負けてしまいませんか?
Youtubuを見てしまったり、検索ばかりして進まなかったり、つい違うことをしてしまい手が止まってしまいます。
そんな時は、思い切って、パソコンから離れて、散歩や運動をしましょう。新しいアイデアが生まれるかもです。
記事を書いても最後まで書ききれない
記事を書くけど、途中でやめてしまって削除をしてしまうことはありませんか?
読んでくれる人のために気を使っていて気が付くと何も書けない自分がいたりします。
そんな時もあります、自由気ままに記事を書いてみるのが良いのではないでしょうか?
いい記事を書きたいけどかけないときもあります。
そんな時は、今書ききれそうなタイトルに変えて書ききることが大事です。簡単なタイトルでチャレンジしましょう。
yahoo知恵袋などを利用してみる
yahoo知恵袋のようなお悩み相談サイトで調べてみると、自分が回答できそうな悩み事ってあったりします。その悩み事と回答を記事にしてみるのも一つだと思います。
カテゴリわけもされているので、得意なカテゴリで調べることで、自分の得意分野で調べることができます。ぜひ試して見ましょう。
まとめ
私生活でふと書きたいネタが出るときはメモをとっておいて、パソコンの前で思い出せるようにしましょう。
スマホで録音するのもいいです。もちろん写メやメモ帳機能のアプリを利用するのもいいです。
自分がふと書きたいと思った記事から続けていければ、自信に繫がる。
自信がもてれば、記事がかけるようになりスキルがあがります。日々スキルの成長が良いコンテンツを生むことになります。
明日も元気に記事を書いていこう。
コメント