Twitterをはじめてみて

ブログ関連

Twitterをはじめてみて

こんにちはミントです
42歳中2の娘と小5の息子をもつ、育児奮闘中のおじさんです。
Twitterを始めてみました。(笑)
遅すぎるかもしれませんが、Twitterを42歳にして始めてみました。
なかなか度胸のいるスタートでしたが、思い切って、やってみちゃいました。
僕と同じTwitter初心者の情報提供になります。

スポンサードサーチ

Twitterのきっかけ

ミントとしてはブログのPVを稼ぐため、始めました。
検索から、Twitterからブログへの流入が見込める情報が入ったためです。
そのため、フォロワー数を伸ばそうとしてブログの流入数を増やす計画を立ててみました。
フォロワー数が伸びる方法など解説していきます。

現在のフォロワー数270です

Twitterを始めて一週間ほどです。フォロワー数が270まで伸びました。
まずまずでは、ないでしょうか?
今後、1000を目指して頑張ります。コツコツ頑張っていきたい思っています。
その中いくつか、実施した内容を紹介したいと思います。

相互フォローを利用する。(あまりお勧めしません。)

フォロワー数を伸ばす一番簡単な方法は相互フォローを利用することです。
特に副業系のTwitterアカウントをみている方が
どんどん利用しているのでフォロワー数を増やしたいのであれば利用する価値はあると思います。
ただ、ブログへの流入はまずありませんでした。
結局、ただフォロワーを増やすだけのものだからです。
ブログの流入を考える場合は、どちらかというとやらない方があとあとのためだと感じています。
ブログに流入するためには、記事に興味を示してくれる人の人数を増やす必要があるので、記事に興味のありそうな人をフォローすることで、信頼度と人間関係がよいと感じています。
フォロア数が1000人に行くことは、全体の2割との話なので、フォロワ数=信頼度と信じているのであればやってもいいかもしれません。

ツイートして伸ばす

毎日5ツイートくらいちょっとしたツイートを心がけました。
結構フォロワーが伸びます。
自分に関連する人にとってにとって有益な情報をツイートしていくと、ちゃんと伸びていくことに実感します。
コツコツがツイートしていくことが大事だと、思います。
ただ初めは意見をしてくれる方がなかなかいないので、大めにツイートしていくことが大事です。
ツイートも慣れが大事で、初めは有益なツイートができないかもしれませんが、こちらもコツコツ練習していきましょう。

記事に関連するフォローをしてみる

自分の記事に関連する人にフォローを始めは大めにするといいと思います。
僕だと「ベーシックインカム」の内容を記事をしているので、Twitterでベーシックインカムの検索を実施。
検索に関連したユーザを「フォロー」しました。
ベーシックインカムの記事をブログにしているため、ブログの流入わずかでありますが、ブログをみて頂いているのが後でわかりました。
相手のツイートや情報を読めることで、次の記事のネタとなる情報があり、自分が勉強になり、新しい記事につながっています。
フォロワ数だけを求めると、何もない状況になりますが、関連する人をフォローすることで、自分の記事のネタになったり、勉強になったり、コメントすることで、話題になったりすると思います。

悩みをもっている人にコメントする

悩みをもっている人がツイートしてくることが結構あります。
その際に、答えられる範囲で、コメントしてあげると、フォロワが増えていきました。
コメントしてあげることで、相手の気持ちを考えてあげられる。
また、自分の記事に相手も気持ちを考えて記事にしていけるので、これも勉強になると思います。
ぜひ初心者の方は、やってみる価値があると思います。

気を付ける点

あまりフォロワ数だけ考えて、フォローしていくことでDMがきます。
それも、なんとなくLineへの流入目的のためだけのDM.
だいたいが副業を目的として内容でメッセージがきます。
これにあまり付き合わないことが大事です。
本当に関連する人からのDMであればいいと思いますが、なにかしらの被害にあいそうなDMには気をつけてください。
簡単に儲ける話には裏があるとおもって行動をしたほうが身のためだと思います。
僕にも同じような、DMがきました。中身をみると、「コピペして一文を変えて送れ」と言われてDMを実施している人が多くみられました。
個人的に、丁重にお断りさせて頂きましたが、スパムメールと同等です。初心者の方は狙われるので気を付けて頂ければと思います。

まとめ

Twitterをはじめてみて、いろいろと勉強になりました。
フォロワ数でTwitterのユーザに判断しないこと。
自分のフォロワ数をしっかり増やしたいのであればコツコツ増やすこと。
コメントやツイートを相手に有益があるように実施すること。
変なDMには気を付けること。無視もしくは丁重お断りを実施する。
以上の勉強が一週間の実績であります。
なにかとはじめることは失敗からはじまるものです。
僕自身もTwitterをはじめて失敗だらけでした。
ブログも失敗だらけです。
ただ、時間をかけて進めていくことで、必ずあとから成功すると信じて前を向いていきます。

コメント