【例】7万円のベーシックインカム活用方法

ベーシックインカム

【例】7万円のベーシックインカム活用方法

こんにちはミントです

生活費ってみなさん一月で普段いくらぐらい使っているでしょうか?

ベーシックインカムが導入されたら、最低限の生活費っていくらが基準なるのだろうって考えたことがありませんか?

スポンサードサーチ

一人暮らしの最低限の生活費

東京で安く住めそうな最低限を探してみました。
月に7万以内で行けそうな感じ
家賃 ¥28,000
食費 ¥20,000
光熱・水道¥12,000
保健医療 ¥2,000
通信 ¥3,000
貯金 ¥5,000
総額 ¥70,000
でどうでしょうか?

これなら引きこもり生活なら行けそうでないでしょうか?
この引きこもり生活で、ちょっとスキルアップをしっかり考えて、収入を増やすことができれば、大きく前に進むこともできると思います。
引きこもりだからこそ、勉強する時間はたくさんあります。
そして自分のあった仕事ができようになることが目的です。

年収が大事でなく結局お金の使い方

ベーシックインカムのお金をどううまく使って、自分の生活楽しんで生きて行けるかが大事だと思います。
お金をたくさん稼いだとしてもしても、無駄に浪費していれば結局お金はなくなります。
使い方を理解してれば7万円あれば、なんとか生活できる方法って考えつくと思います。
日本人って頭がいいですからね。

急遽お金ってなくなる

ちょっと余談ですが、
22歳で病気にかかった僕は結構大変で病気と不景気でリストラをくらったのが24歳の時です。
僕が最悪だったときのを参考リンク貼っておきますね
僕は運動誘発性アナフィラキシー

起死回生の出来事があって、その時の友達が

血を吐くまで勉強してごらん。一生に一回ぐらいはやれるよね

と言ってくれた。
それで、どうせ病気で引きこもるしかなかった僕は、一日16時間勉強を毎日、約半年間してた時期があります。
それで資格をとって、就職の勉強して25歳で就職できたけど、生活費が足りなくて借金をしました。
生活保護の選択もできたのかもしれないけど、知識がなかった。若い人って多分多いと思う。
ベーシックインカムがあれば借金までは、いかなかったと思います。

まとめ

ベーシックインカムが導入されればの話でありますが、
ベーシックインカムの7万円がうまく活用できれば、未来の自分に投資ができると思います。
できない人もいるとは、思いますが、ほとんどの人がうまく考えられると思います。

ただ、僕のように、不景気や病気、今年のコロナがあったりすると、生活もできない人が沢山いると思います。

その間で、「生活保護」って、生活保護の申請方法の勉強する時間になっていて、時間のロス大きい。
次に向かう勉強やスキルアップに時間を使いたい。

その時に生活の助けがあることで、不死鳥のようにはやく復活できるのがベーシックインカムのうまい利用方法だと思っています。

今回は、一人暮らしの方を対象に最低限の暮らしについて考えてみました。
家族がいたりすることでやり方も変わると思います。

みなさんは考える力をもっています。
その力を活かしてもらえると僕も嬉しいです。

コメント